SSブログ

ドイツビールの日 [日記]

今日は、ドイツで1516年4月23日に定められた「ビール純粋令」という世界最古の食品条例が定められた日に由来する「ドイツビールの日」だそうです。

20190423 ドイツビールの日2.jpg

先週、職場のFAXにDMが届いていたのを偶然見つけて部下(女性二人)を誘って仕事帰りに二時間飲んで喋って。

20190423 ドイツビールの日.jpg
SCHMATZ(赤坂3丁目、赤坂ウエストビル1F、赤坂見附駅近く)

「軽く小一時間、飲みに行こうか!」
60分で終わるはずもなく(笑)、

連休前に良いチームビルディングになりました。

シュニッツェル、ソーセージ、ポテトなど。
20190423 ドイツビールの日1.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

アレルギー判定 [日記]

4月始まって早々に体調不良が始まった。

唾をのみこんだりゴックンとする時、右耳の奥がなんとなく痛く、鼻づまりと鼻水、喉にもイヤな痛みを感じ、という症状が数日続き、痛みは少しずつ弱まったものの、症状が一週間続いたので、8日に耳鼻咽喉科を受診。

結果、副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)と診断された。
人生初。ショック。
抗生物質(内服薬)と鼻腔に噴霧する液を処方してもらった。

鼻水や目カユカユの花粉症の症状も見受けられたので、ついでにアレルゲン測定(血液検査)をしてもらうことに。

そして二週間経過。
鼻づまりはまだ少し残るものの、かなり回復。

一方、アレルゲン測定の結果では、食物20項目、花粉8項目、環境(ハウスダスト等)4項目、その他(ラテックス等)4項目の計36項目のうち、スギ花粉のみ陽性。しかも中程度。

20190422 アレルギー判定.jpg

これからは早めに(1月頃から)抗アレルギー内服薬を服用することにしなくては。
(眠気が非常に少ないアレグラもしくは、そのジェネリックのアレルビあたり)
以前は湿疹の痒み止めに服用していたアレロックが抗アレルギー薬としての効能もあるため、ある程度はは花粉症も抑えてくれていた可能性あり。

この年になって、今まで罹ったことのない病気や症状に悩まされることが増えてきたわ。とほほ。
(ひょっとして、今後はもっと?いやー!)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:アレルギー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

2019年4月の帰省 初めてのお店訪問 [日記]

金沢では遅咲きの桜が見頃です。

20190421 枝垂桜@材木町.jpg
母の老人ホームに行く途中、材木町の枝垂桜

母との対面、午前の部を終え、ランチを食べに外出。

20190421 安江町curio.jpg

金澤表参道(横安江町商店街)の武蔵が辻側入口にほど近い(コラボンの隣)curio Espresso and Vintage Design Cafe というカフェでキヌアのランチ。
日本人の奥さんがシアトルで知り合ったダンナさんと5年前にオープンしたらしいけど初めて入りました。
地元の人にまじって外国人のお客さんも多く、とっても居心地いいお店。また来よう。

この日は商店街でイベント開催中。
雑貨や食品などのテントのお店が出ていて(可愛い指輪を2点買っちゃった)、東別院の門のところでギターコンサートも。

20190421 横安江町商店街1.jpg

しばらく来ない間に楽しい町になっていました。
20190421 横安江町商店街.jpg

その後はブラブラまち歩き。

金沢にもあるシロガネ。
20190421 旧白銀町.jpg 旧白銀町

歩き疲れて休憩タイム。
昨年9月にオープンしたばかりの和菓子屋さん越山甘清堂 武蔵本店のCafe甘(かん)でピスタチオと濃厚抹茶のパフェ(1490円)

20190421 武蔵町Cafe甘.jpg
八層の一番下が抹茶ゼリー、中ほどに漉し餡も入り、上のほうのパフの層が石垣みたい

尾山神社の兼六園菊桜は開花が始まったばかり。
20190421 尾山神社 菊桜1.JPG
深紅(咲き始め)→淡いピンク→白、と色を変えていきます

境内裏には大きなドウダンツツジの可憐な白い花がベル状にぶら下がっています。
20190421 尾山神社ドウダンツツジ.jpg

裏門を出ると、金沢城公園とつながる鼠多(ねずみた)門橋を建設中でした。
20190421 金沢城公園鼠多(ねずみた)門橋 建設中.jpg

石垣沿いにも八重桜が満開。
20190421 尾山神社裏 八重桜1.jpg

短く伐られた幹からも新しい枝が伸びて花が咲いています。
20190421 尾山神社裏 八重桜2.jpg

母との対面、午後の部。
先日、三の丸尚蔵で買った、御即位30年・御成婚60年特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」の図録をめくりながら、両陛下の御歌や写真を眺めて楽しみました。


今回の金沢土産、武蔵が辻の一角にある、かなざわはこまちで。実は初めて中に入りました。

20190421 金沢土産.jpg
北珍おさかなバル(はたはた浜焼き、あじ・あごの香ばし醤油焼き)、甘えび煎餅、スモークチーズ味の豆菓子

新しいお店、新しい商品が次々と。
金沢の変化はまだまだ止まりません。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:金沢
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

松竹ブロードウェイシネマ「シー・ラヴズ・ミー」 [シアター&シネマ]

東銀座の東劇で松竹ブロードウェイシネマ「シー・ラヴズ・ミー」を観てきました。

20190422 シー・ラヴズ・ミー.jpg (特別料金3000円)

第70回トニー賞受賞作品。
1930年代のハンガリー、ブダペストを舞台に、香水店で働く男女が文通によって恋を育む顛末を描く。
トム・ハンクスとメグ・ライアン主演映画「ユー・ガット・メール」(懐かしい!)の原点となった物語。

監督:デヴィッド・ホーン
脚本:ジョー・マスタロフ
作曲:ジェリー・ボック 作詞:シェルドン・ハーニック
演出:スコット・エリス
出演:ザカリー・リーヴァイ(ジョージ・ノワック)
   ローラ・ベナンティ(アマリア・バラッシュ)
   ジェーン・クラコウスキー(イローナ・リッター)
   ニコラス・バラシュ(アルパッド・ラズロー)
   ギャヴィン・クリール(スティーブン・コダーイ)
   バイロン・ジェニングス(マラチェックさん)   他

原題:She Loves Me
上演時間:133分(全2幕)
2016年にブロードウェイで上演されたステージを収録を収録。

<あらすじ(チラシより)>
主人公は共に香水店で働くアマリアとジョージ。
犬猿の仲にあるふたりは、仕事中もことあるごとに衝突を繰り返し、お互いに折れる様子がない。
ところが、二人がそれぞれ好意を寄せている匿名の文通相手が、実はお互い同士だったなんて!
ついに恋しい文通相手の正体を知ったふたりは、めでたく恋を成就させることができるのだろうか、、、?

踊りは少なく、歌とお芝居が中心のロマンティックでコミカルなミュージカル。
楽しめました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

金沢学 2019年4月講座「金沢ぶら歩き ~高低差からみるまちの物語~」 [学び&本]

どうせ毎月帰省するんなら一緒に参加しない?と金沢の友人に誘われ、今日から始まった金沢大学と北國新聞社が連携の市民公開講座「金沢学」を受講することになりました。

20190420 北國新聞社ビル.jpg
会場の北國新聞社ビル吹き抜けから緑濃い金沢城公園方面を望む

初回4月講座のテーマは「金沢ぶら歩き ~高低差からみるまちの物語~」
講師は金沢大学 地域創造学類 環境共生コースの青木賢人 准教授。

「金沢の町は、なぜここにあるのか?」という問いかけから始まり、「金沢城があったから」という答えに辿り着く経緯を解説。

丘陵・山地、台地(段丘)、平野からなる金沢の大地がどのように形成されたか、城は敵が攻めにくい場所に造るが、労力少なく防御機能を持つことができる三方に自然の崖がある地形をうまく利用したのが金沢城であり、城下町であるとのこと。

また、金沢の平野は浅野川と犀川という二つの川の氾濫によってできたこと、市街地の中心部を森本・富樫断層が走っていることから、洪水や地震など自然災害が起きる可能性があることを意識して、日ごろから備えをしておく大切さを呼びかけました。

  金沢学4月.jpg
  (北國新聞の記事)

これから一年間、月一回受講します。

【おまけ】
講座の前に二人で腹ごしらえ。

香林坊の東急ホテルのレストランMARAIS D'OR(マレ・ドール)で週替わりランチ。
20190420 東急スクエア MARAIS D'ORランチバフェ1.jpg
グラタンに厚切り赤巻き(かまぼこ)が入っていたのは驚き

魚料理、肉料理のどちらかを選択。スープ&サラダバー+デザートコーナー付き (2100円)
20190420 東急スクエア MARAIS D'ORランチバフェ2.jpg
魚料理はサーモン

デザートも盛り放題。
20190420 東急スクエア MARAIS D'ORランチバフェ3.jpg

受講後は、尾山神社近くの喫茶店メルツバウで旅行前の最後のミーティング。(生の生姜スライスが入っているジンジャーミルクティ、500円が美味しかった)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:金沢
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

東京フィルハーモニー交響楽団 第920回定期演奏会 [ミュージック]

週半ば、今夜は職場に近いサントリーホールでクラシック鑑賞。

サントリーホール 大ホールで「東京フィルハーモニー交響楽団 第920回定期演奏会」を聴いてきました。

20190418 東京フィル.jpg
S席10,000円(1階11列39番、SS席15,000円もありましたが、十分いい席。やや空席がありました)

指揮:アンドレア・バッティストーニ[首席指揮者]

【プログラム】
●ウォルトン:戴冠式行進曲「王冠」(約7分)
 もともとはイギリス国王エドワード8世の戴冠式のための祝典音楽だったが、彼は、いわゆる「王冠を賭けた恋」と呼ばれる、アメリカ人の人妻(離婚歴あり)への愛を貫くために、1937年の戴冠式を待たずにわずか325日で退位。
 エドワード8世の弟、ジョージ6世(現エリザベス女王2世の父)が引き継ぐこととなり、1937年5月12日に執り行われた戴冠式で演奏された曲。
 エリザベス女王2世の戴冠式(1953年)やチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式(1981年)、ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式(2011年)でも演奏された。
 
●モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」(約32分) ※ピアノ:小山実稚恵
 初演は作曲から1年以上たった、ウィーンからベルリンへ北上する途中に立ち寄ったドレスデン宮廷において(1789年)と考えられている。
 「戴冠式」と呼ばれるようになったのは、翌1790年10月15日、オーストリア皇帝であるレオポルト2世が神聖ローマ帝国皇帝に就任する戴冠式を祝う演奏会で演奏されたから。
 なお、第1楽章の最後の部分は独奏者が単独で演奏する部分(カデンツァ)はモーツァルトが作曲していないため、ピアノ奏者が自由に演奏する。

●チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調(約40分)
 こぼれ話。チャイコフスキーは結婚したものの、同性愛者だったらしい。(離婚はしなかった)

さて、今回の選曲について。
4月の定期演奏会のために、指揮者バッティストーニが「戴冠式」関連の作品を選曲したのは、新天皇の御即位を祝ってのことだそうです。(そうだと思った~)

さらに、アンコール曲は、エルガーの「戴冠式頌歌」
彼がイギリス国王エドワード7世(ヴィクトリア女王の息子)の提案を受けて、1902年のエドワード7世の戴冠式のために作曲された。
第6番、終曲「希望と栄光の国(Land of Hope and Glory)」に行進曲「威風堂々」第1番の中間部の旋律を用い、合唱曲にした。
今では、第2国歌的な扱いで、ロンドンの夏の音楽フェスティバルBBC PromsのLast Nightで観客総立ちでユニオンジャックを左右に振り、大合唱するのが定番です。(あー、懐かしい)

今回の演奏会に行ったのは、バッティストーニと小山実稚恵と、どちらも初めての二人の演奏を直接聴きたかったのと、新天皇御即位にちなんだ曲目に興味があったので。
期待どおりの良い演奏会でした。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

METライブビューイング2018-19 オペラ「連隊の娘」 [シアター&シネマ]

東銀座の東劇でMETライブビューイング2018-19の第8作、ドニゼッティ(Donizetti)の「連隊の娘(La Fille du Régiment)」を観てきました。(一般料金3600円のところ、リピーター割引で3300円)

20190417 METオペラ連隊の娘1.jpg

指揮:エンリケ・マッツォーラ
演出:ロラン・ペリー
出演:マリー:プレティ・イェンデ(ソプラノ)
   トニオ:ハヴィエル・カマレナ(テノール)
   シュルピス:マウリツィオ・ムラーロ(バスバリトン)
   ベルケンフィールド公爵夫人:ステファニー・ブライズ(メゾソプラノ)
   クラッケントルプ公爵夫人:キャスリーン・ターナー(女優)      他

上映時間:3時間2分(休憩1回、全2幕)
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)上演日:2019年3月2日
言語:フランス語

<あらすじ(公式サイトより)>
19世紀初めのチロル地方。
進軍してきたフランス軍第21連隊には、戦場に棄てられていたのを軍曹シュルピスに拾われ、連隊で大きくなったマリーというアイドルがいた。
そんなマリーに、崖から落ちた彼女を助けてくれた農民の若者、トニオという恋人ができる。
だがそこに現れたベルケンフィールド侯爵夫人は、マリーが亡くなった妹とフランス軍人との間の子だと言い、彼女をパリに連れて行く。
貴族の生活になじめないマリーを追ってトニオがやってくるが、マリーにはすでに婚約者がいた…。

20190417 METオペラ連隊の娘.jpg

ハヴィエル・カマレナが9つの高音ハイCを炸裂させる「ああ友よ、なんと嬉しい日!」は、本作最大の聴きどころ。
なんと、拍手が鳴りやまず、劇中にもかかわらず同じ曲を2回歌うことになりました。ブラボー!


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

ブレス しあわせの呼吸 & パッドマン 5億人の女性を救った男 [シアター&シネマ]

飯田橋のギンレイホールで二本立てを観てきました。(一般1500円)

一本目は「ブレス しあわせの呼吸」

20190416 ブレス.jpg

監督:アンディ・サーキス
出演:アンドリュー・ガーフィールド(ロビン・カベンディッシュ)
   クレア・フォイ(ダイアナ)                他

原題:Breathe
2017年、イギリス、英語、118分

<あらすじ、公式サイトから引用>
運命の恋に落ち、家族や友人に祝福されて結婚し、最高に幸せな日々を送っていたロビンとダイアナ。
ところが、出張先のナイロビで、突然ロビンが倒れてしまう。
診断結果はポリオ、首から下が全身マヒとなり人工呼吸器なしでは息もできない。
時は1959年、医師からは「余命数カ月」と宣告される。
英国に戻り息子が生まれたが、ロビンは絶望の中にいた。
病院を出たいと望むロビンのために、医師の反対を押し切り自宅で看病する決意をするダイアナ。
無謀とも呼べる彼らの決断は、ロビンの運命を大きく変えていく――

28歳で余命宣告をされてから36年間、人口呼吸器と手作りの車椅子ともに笑顔とユーモアに満ちた幸せな人生を送った男とその家族の愛と冒険の物語。


続いて、二本目は「パッドマン 5億人の女性を救った男」

20190416 パッドマン.jpg

監督:R.バールキ
出演:アクシャイ・クマール(ラクシュミ)
   ソーナム・カプール(バリー)
   ラーディカー・アープテー(ガヤトリ)  他

原題:Padman
2018年、インド、英語、137分

<あらすじ、公式サイト引用>
インドの小さな村で新婚生活を送る主人公の男ラクシュミは、貧しくて生理用ナプキンが買えずに不衛生な布で処置をしている最愛の妻を救うため、清潔で安価なナプキンを手作りすることを思いつく。
研究とリサーチに日々明け暮れるラクシュミの行動は、村の人々から奇異な目で見られ、数々の誤解や困難に直面し、ついには村を離れるまでの事態に…。
それでも諦めることのなかったラクシュミは、彼の熱意に賛同した女性パリーとの出会いと協力もあり、ついに低コストでナプキンを大量生産できる機械を発明する。
農村の女性たちにナプキンだけでなく、製造機を使ってナプキンを作る仕事の機会をも与えようと奮闘する最中、彼の運命を大きく変える出来事が訪れる――。

タブーに挑み続け、さらには女性たちに働く機会を与えるなどインドの人々の生活に革命をもたらした男の奮闘物語。


どちらの作品も前例やタブーにまどわされず、勇気をもって人生を切り開き、結果、周囲の人の生活にも影響を及ぼした人間と支援する人たちの生き様を描いていて感動的。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

奇跡の人 [シアター&シネマ]

池袋の東京芸術劇場プレイハウスでお芝居「奇跡の人」を観てきました。

20190416 奇跡の人.jpg
当初チケット売り切れでしたが追加販売(S席9,000円 1階H列17番 ステージ正面で見やすい)

作:ウィリアム・ギブソン
演出:森 新太郎

出演:高畑充希:アニー・サリヴァン
   鈴木梨央:ヘレン・ケラー
   江口のりこ:ケイト・ケラー
   須賀健太:ジェイムズ・ケラー
   久保田磨希:ヴァイニー
   青山 勝:アナグノス / 召使い
   増子倭文江:エヴ伯母
   原 康義:医師 / ハウ博士
   益岡 徹:アーサー・ケラー
   
公演時間:195分(全3幕、休憩2回)

<あらすじ(公式サイトから引用)>
アラバマのケラー家。
アーサー・ケラー大尉(益岡 徹)とその妻ケイト(江口のりこ)がベビー・ベッドを心配そうに覗き込んでいる。1歳半の娘ヘレン・ケラー(鈴木梨央)が熱を出したのだ。
やっと熱が下がり安心したのも束の間、ヘレンは音にも光にも全く反応しなくなっていた……。
それから5年。
それ以降、ヘレンは見えない、聞こえない、しゃべれない世界を生きている。
そして、それゆえ甘やかされて育てられたヘレンは、わがまま放題。まるで暴君のように振る舞うヘレンを、家族はどうすることもできない。
そんな折、ボストン・パーキンス盲学校の生徒アニー・サリヴァン(高畑充希)の元に、ヘレンの家庭教師の話が舞い込んでくる。
誰もがお手上げの仕事ではあったが、孤独で貧しい環境を20才まで生きてきたアニーは、自立という人生の目標を達成するため、初めて得た仕事に果敢に挑戦しようとする。
はるばる汽車を乗り継いでケラー家にたどり着いたアニー。
アーサー、そしてヘレンの義兄ジェイムズ(須賀健太)は、余りにも若い家庭教師に疑念を抱くが、ケイトだけはアニーに望みを掛ける。
そして、アニーとヘレンの初対面の時。ヘレンはアニーに近づき、その全身を手で探る。それはふたりの闘いのはじまりだった……

2009年、2014年と2回ヘレンを演じた高畑充希が今回は家庭教師のアニー役。
今回が初舞台となる鈴木梨央のヘレン・ケラー。
二人の文字通り体当たりの演技は格闘そのもの。迫力に圧倒されました。
そして、最後のシーン。
ヘレンが喉から声を絞り出して「ウォーター!」と言おうとし、何度も指文字でアニーに伝えようとする場面には胸がギューッと締めつけられる感動を覚えました。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:芝居
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

両陛下に会いに行く [東京 お出かけ]

二日連続で今日も皇居へ。

20190414 皇居外苑4.jpg

前から気になっていた、外苑の楠公レストハウスで遅めのランチをいただきました。

本日の一汁三菜御膳
20190414 皇居外苑5.jpg

本日のメインは豚フィレカツ。熱々揚げたて柔らかいお肉。ご飯も美味しい。
ドリンクバーも込みで1100円はお得。

食事の後は、隣接の売店で菊御紋の焼印どら焼きを買い求めました。
20190414 皇居外苑どらやき.jpg

平成の御代もあと二週間あまりとなりました。

外苑の整然と並ぶ松林、意外と好きです。
20190414 皇居外苑1.jpg

飛び立った鳥、しばらく松の枝にとまってさえずっていました。
20190414 皇居外苑2.jpg

外苑を大手門のほうに歩いて向かいます。

柳の青葉が本格的な春の到来を感じさせます。
20190414 皇居外苑3.jpg

大手門から東御苑に入って入園札を受け取り、三の丸尚蔵館へ。
(実は前日に皇居に行ったのはこれが目的。タッチの差で閉館時間だったのです)

開催中の御即位30年・御成婚60年特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」を見るためです。
20190414 両陛下の30年1.jpg

両陛下の肖像画や歌会始めの御製・御歌や御写真を拝見。
象徴として常に国民に心を寄せてこられたお姿に敬意を感じるとともに、本当に素敵な御夫婦だなぁと。

20190414 両陛下の30年2.jpg
行事の際に作られるボンボニエール(図録より)

5月から始まる令和、まずは安心して暮らせる時代であってほしいものです。

今週末は帰省。
記念に買ったどら焼きを、美智子さまファンの母といただきながら、展覧会の図録を眺めようと思います。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村

タグ:皇居 皇室
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。