SSブログ

稚内で童心に帰る [旅 北海道]

日本の"てっぺん"稚内にやってきました。

稚内空港から最初に向かったのは宗谷ふれあい公園スノーランド
ここではスノーシュー、歩くスキー、スノーモービル、スノーラフティング、スノーチューブといった冬ならではのアクティビティが楽しめます。

私たちはまずはこんな雪上車に乗って眺望台へ。
20140209 5稚内スノーランド2.JPG

サッカーのベンチコートみたいな丈長のコートを着て、フリースのネックウォーマーを目の下まで上げて顔を覆っていたけど、吹く風は冷たく長時間外にいるのが厳しい。
続いては下におりて、無料体験できるスノーチューブをやってみました。
こんな雪の滑り台から~
20140209 5稚内スノーランド6.JPG
ズズズズズーー
20140209 5稚内スノーランド5.JPG

後輩はスケルトンのように腹ばいで挑んだけど、私は大きなタイヤ状のゴムチューブにお尻をのせて滑り下りました。スリルを感じながらも楽しかった~

童心にかえったあとは日本海側へ移動です。
道路に雪が積もらないように脇には風除壁が設置され、反対側の上空からは矢印↓が道の端を示しています。
20140209 6稚内雪道.JPG

着いたのは抜海港(ばっかいこう)。海面に薄っすら氷が張っています。
20140209 7抜海港アザラシ8.JPG

ここは野生のアザラシの越冬地。海面の氷の隙間から時々ムクッと顔をのぞかせます。
見わたしたところ、数十頭はいたんじゃないかなぁ。
20140209 7抜海港アザラシ4.JPG

寒いので、ここでも長居はせず、次の目的地に向かいます。
バスは北上し、ノシャップ岬へ。
20140209 8ノシャップ岬0-1.jpg

天気のいい日には日本海に浮かぶ利尻富士が一望でき、夕日も美しいそうですが、当日は生憎の曇り空につき早々に退散。
日本最北端の都市、稚内市内に入りました。
宿泊ホテルはJR稚内駅に近い稚内全日空ホテル。買い物がてら駅に行ってみました。
エスキモーのイグルーのようなカマクラと小さな雪だるまたちが心を和ませてくれます。
20140209 9稚内駅1.JPG

ここではすべてが最北端。
20140209 9稚内駅4.JPG
「最南端から北へ繋がる線路はここが終点です」

思えば遠くに来たもんだ~


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:北海道
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

極寒の北海道 女二人旅 [旅 北海道]

二月は「逃げる」ように過ぎ、三月もあっという間に「去り」、すでに四月も半ば。
何を今更と思われるかもしれないし、完全な季節はずれの記事ではありますが、二月半ばに行った北海道旅行の記事シリーズを始めます。(ブログの本来の目的、自分の日常記録=ダイアリーですから)

※ここまでは記事を書いた4月の記述。日付を実際の旅行日に変更して記録し直します。

話は旅行の申込みをしたところからスタート。
1月に予約をしたのが二月の飛び石連休(谷間は私の誕生日♪)8・9・10日の三日間。
しかし、催行人数が満たされず取り消しとなり、9・10・11日の三日間で改めて申込み。
それが功を奏す。

2月8日の東京は20年ぶりくらいの大雪(と言っても積雪20センチくらい)で交通機関はマヒ状態。もちろん羽田発着の便も全便欠航。
この日が出発でなくてよかった~

二月の寒い時期に敢えて北海道旅行を計画したのは流氷が見たかったから。
実はツアーに申し込んだのはこれで三回目。

1回目は2011年3月12日出発のツアー。何もなければ実現していたのに、、
そう、あの東日本大震災が前日に発生したのです。
翌日に出発をひかえた金曜の午後、東京でも大きな揺れを感じ、テレビの速報番組では日本地図に津波が発生している海域が赤く塗られている。オホーツク海も真っ赤。
そんな津波が押し寄せている海に向かって流氷を見に行こうなんて、命知らずがする行動。
即刻、旅行をキャンセルしようと旅行会社に電話連絡を試みるも回線がつながらず。メールで取り急ぎキャンセル連絡をいれ、旅行は断念。

2回目は昨年の3月。最少催行人数に達せず取りやめ。

そして今回。直前の東京での雪。
二度あることは三度ある、という言葉が頭をよぎる。もし行けなかったら、私には流氷は縁がないのかも、と気弱になる。
しかし、出発を9日にしたおかげで無事に羽田を飛び立つことができました。
三度目の正直。
それとも旅の同行者である後輩が"持っている"のか?

当日の羽田空港には、前日までの雪がまだ残っていました。
20140209 1羽田2.JPG

予定時刻(11時)を30分ほど遅れて飛び立った全日空機(ANA571便)から東京を見下ろすと、一面雪で白く覆われていました。
20140209 2ANA機内1.JPG

到着地はさらに真っ白。
20140209 2ANA機内4.JPG

目的地・稚内空港には13時半ごろ到着。気温マイナス8℃!
20140209 3稚内空港.JPG

壁面の広告が気になる。「ここまで来たら サハリン地ビール」
では飲みたいものだ、と後でお店で尋ねたら、この時期は仕入れができなくて在庫がないとのことで残念ながら味わうことはできず。

稚内空港からはバスで移動です。
20140209 4稚内バス車内.JPG

さぁ、極寒の北海道旅行二泊三日の始まりです!
参加したツアーは近畿日本ツーリストの「日本のてっぺん稚内とオホーツク流氷体験 そして、さっぽろ雪まつり 3日間」(添乗員同行)

次の記事から順を追ってアップします。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:北海道
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

東京 大雪警報発令 [つぶやき]

きのうの東京、寒かった…(最高気温でも4℃くらい) そして終日、雪が降り続けていた。
16年ぶりの大雪だとのこと。

20140208 東京の雪1.JPG
マンションのベランダから通りを見下ろす。2月8日朝10時半

通りの自動車はチェーンを装着し、シャリンシャリンと音を立てて走っていく。
かと思えば、テレビニュースで無防備にも雪道を普段どおりに走行しようとする自動車やバイクがスリップしている映像が流れる。
気象庁から大雪警報が発令されて「無理な外出は控えるように」とあれだけ繰り返されているのに、雪道に不慣れな歩行者がこれまた危なっかしい足元(スニーカーとか普通のヒール靴とか)で出かけ転んでケガをしたとかという。

雪国で生まれ育った私には、この程度(20cm前後)の積雪はどうってことはないし、それでも油断せず、足元は滑りにくいブーツを履き、歩き方も注意深くと心がける。用心するのが当たり前。
それなのに、都会の人は無知に起因する無謀なのか、用心がなさすぎるように思う。

思いがけない降雪・積雪は大変だけど、都会の人にも時には経験してもらいたい、と私の中の"悪魔"が囁く。
常に青空、比較的穏やかな天候の暮らしが当たり前の太平洋側の住人に、少しくらい雪国の生活の大変さを感じてもらい、自分たちがどれだけ恵まれた生活をしているか、雪かきなどの辛い作業なく毎日を送れるありがたさに感謝してもらいたい。

夕方、スポーツクラブに行こうと出かけたところ、玄関ドアに貼り紙が。
大雪により早めに閉館したとのこと。せっかく歩いて行ったのに、、

20140208 東京の雪2.JPG
夕方18時のマンション前

そんな中、今日はこれから北海道へ向かいます。飛行機が順調に飛べば、ですが。(お願い、飛んで~)


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

WINE and DINE イタリア編 [レストラン&フード]

きのうの夜は丸ビル35階にあるイタリアンのお店、リストランテ・ヒロ・CENTRO(チェントロ)でワイン会。
前回、青山浅田で開催されたWINE and DINE 和食編に続き、今回はイタリア編。

食事を始める前に、今回もワインの講師を務めてくれた、私のかつての教え子Yちゃんがイタリアワインについて簡単にレクチャーしてくれた。

南北にのびるイタリアは山・谷・湖・河川があり気候、風土が豊か。ローマ帝国の崩壊後、権力が地方に分散されたため、歴史も地域によって大きく異なる。この多様な風土と歴史をもつ半島すべての地域で多様なワインが造られている。また、イタリア人の個人主義的気質からも造り手の違いが大きく品質に影響し、"イタリアワインは解かりにくい"と言われているそう。

イタリアワインの伝統的な格付けには上のカテゴリーから順に四つに分類される。
・D.O.C.G.=Denominazione di Origine Controllata e Garantita(統制保証付原産地呼称ワイン)
 一番厳正な規定が設けられている
・D.O.C.=Denominazione di Origine Controllata(統制原産地呼称ワイン)
 すべての生産過程が規定に基づき行われなければならない。
・I.G.T.=Indicazione Geografica Tipica(地酒のような地域特性表示ワイン)
 生産地の名前が用いられ、その地域のブドウを最低85%使うことが義務付けられている。
・V.d.T.=Vino da Tavola(地理的表示のないテーブルワイン)
 最低の基準はあるものの、ブドウ品種や生産地の表記の義務はない。

Yちゃんセレクトのワインは全部で6種類!(すべて北部のもの)他に差し入れの赤があったので7種類♪
(1)泡 NV ROTARI Talento Brut
 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 トレントDOC シャルドネ100%
(2)泡 NV CA'DEL BOSCO Franciacorta Brut Cuvee Prestige
 ロンバルディア州 フランチャコルタDOCG シャルドネ75%・ピノビアンコ10%・ピノネロ15%
(3)白 2012 Fratelli GIACOSA Gavi
 ピエモンテ州 ガヴィDOCG コルテーゼ100%
(4)白 2009 LIS NERIS Friuli Isonzo Gris Pinot Grigio
 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州 イソンツォ・デル・フリウリDOC ピノ・グリージョ100%
(5)赤 2012 Bruno GIACOSA Dolcette d'Alba
 ピエモンテ州 ドルチェット・ダルバDOC ドルチェット100%
(6)赤 2009 Tenuta dell'ORNELLAIA Ornellaia Bolgheri Superiore
 トスカーナ州 ボルゲリ・スペリオーレDOC カベルネ・ソーヴィニョン54%・メルロー27%・カベルネ・フラン16%・プティ・ヴェルド3%

そして、食材も紹介されました。テーブルの上のグラスの数と種類に胸が高鳴る。
もう、早く飲みたい!食べたい!

20140207 ワイン会@リストランテヒロ.JPG20140207 ワイン会@リストランテヒロ0.JPG

料理メニューはこのとおり。
Antipasto: 南フランス・ロワールから届いたホワイトアスパラガスとイタリア・プーリア州のチーズ"ブラータ"のサラダ
Primo Piatto: 尾鷲産あおり烏賊と菜花、新筍、からすみのスパゲッティーニ
Secondo Piatto: 広島県の峠下牛炭火焼 赤ワインのソース、緋富人参のピューレを添えて
Dolce: とちおとめと練乳のモッツァレッラ ヨーグルトジェラートとともに

20140207 ワイン会@リストランテヒロ1.JPG20140207 ワイン会@リストランテヒロ2.JPG
20140207 ワイン会@リストランテヒロ3.JPG20140207 ワイン会@リストランテヒロ4.JPG

夜景が見える個室でたっぷり三時間半。イタリアのワインと料理のマリアージュを楽しみました。

20140207 ワイン会@リストランテヒロ5.JPG
締めはカプチーノで~


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ソチ冬季オリンピック開幕 [スポーツ]

いよいよソチ冬季オリンピックが開幕です。

今日のGoogleのDoodleロゴ
2014-winter-olympics-5710368030588928-hp.jpg

日本選手団の健闘、メダル獲得を応援しています。

私の注目はフィギュアスケート。
時差の関係で、また寝不足の日々が続くことになりそう。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

腹を割って話せる仲間 [日記]

昨夜は急きょ、赤坂で飲むことに。
串かつ料理「活」というお店で。

食材に合わせて、五種類のソースを使い分ける。
20140205 串かつ活1.JPG
ポン酢、マスタード、中濃ソース、塩、ピリ辛ピーナツバター

海老、肉、グリーンアスパラ、鱈の白子、フグ、あと何食べたっけ?
ストップというまで食べるタイミングを見計らってひと串、ひと串、受け皿に置かれる。
久しぶりに串揚げを食べたけど、サクッとしてどれも美味しい。

実は食事をともにしたのは二十年前、金沢の同じ職場で仕事を一緒にした仲間。
入社は彼が一年先だけど、年齢は私のほうが一つ上。(このカラクリについてはご想像におまかせして、笑)
それで彼は私を「ねえさん」と呼ぶ。私は彼を呼び捨て。

終業時間が過ぎたころ、珍しく(というか初めて)仕事の話で私から電話をかけ、「近くにいるんだからたまには飲みに行こうよ!」という話をし、いったん電話を切ったものの、直後に彼から「これからどう?」と誘われ即決定。
お店の場所は赤坂通りに面したTBS本社ビルが見わたせるところ。

20140205 串かつ活2.JPG

二十年前は職場のペーペーとして仕事をしていた私たちが、今は東京で部下のことや退職後の話をしているとは感慨深い。
性別の壁を越えて、ざっくばらんに話ができる仲間ってありがたい。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:赤坂
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人生を豊かにする言葉 [つぶやき]

実家の母から定期的に手紙が届く。毎月の父と母の行事予定を知らせるのが第一の目的。
ともに80歳半ばでも、お寺や趣味(水墨画、短歌)の集まりなどで毎週どこかに出かける用事があるというのは良いこと。家の中に閉じこもっていると体もなまってしまうし、外で人と交わることで口も頭も動かすのでボケ防止になりますからね。(これは私自身にも必要なこと)
両親が元気でいてくれることは本当にうれしいことです。

そして、今回書き添えられていた言葉。自分の備忘メモとして記録しておきましょ。

人生を豊かにするカキクケコ
 カ 感動
 キ 興味
 ク 工夫
 ケ 健康
 コ 恋

食生活で採り入れたい
 お お茶
 さ 魚
 か 海藻
 な 納豆
 す 酢
 き きのこ
 や 野菜
 ね ねぎ

私からのお返しに、以前もらった「つもりちがい十か条」を送ろう。
 一、高いつもりで低いのが教養
 一、低いつもりで高いのが気位
 一、深いつもりで浅いのが知識
 一、浅いつもりで深いのが欲望
 一、厚いつもりで薄いのが人情
 一、薄いつもりで厚いのが面皮
 一、強いつもりで弱いのが根性
 一、弱いつもりで強いのが自我
 一、多いつもりで少いのが分別
 一、少いつもりで多いのが無駄

そして、セミナーで聞いた言葉。
「鏡は先に笑わない」
自分が笑うから鏡の中の自分も笑う。
相手の笑顔がほしければ、まずは自分から笑顔になるべし。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kawaii 日本美術 [アート&デザイン]

週末に広尾の山種美術館で鑑賞してきたのは特別展「Kawaii 日本美術 -若冲・栖鳳・松園から熊谷守一まで-」

20140202 Kawaii日本美術1.JPG

日本で特に女子がしばしば口にする「かわいい」という言葉。
今や「Kawaii」という世界でも通用する言葉になりつつある。海外で評価を受けている日本の独自文化、Cool Japanの一部でもある。
そんな「Kawaii」を切り口に日本美術を見直した展覧会。面白い企画です。

平安時代には、『枕草子』に「うつくしきもの(=かわいいもの)」として稚児や雀の子などが挙げられた。日本では古くから小さいものや幼いもの、未完成なものを「かわいい」と愛でる文化があるようです。

会場構成は次のとおり。

第1章 描かれた子ども-人物の中のKawaii
子供は掛け値なしに可愛い。そのあどけない表情や仕草。身につけている着物や身の回りにある玩具なども。英語で言うとadorableという単語がピッタリ。

第2章 生きもの大集合-動物の中のKawaii
生きものの中でも犬や猫、うさぎ、りす等の小動物。大きな動物でも仔牛や子羊といった赤ちゃん。鳥や昆虫などもかわいい。愛らしいポーズや擬人化された猿なども愛嬌がある。

第3章 小さい・ほのぼの・ユーモラス-Kawaiiってなに?
土田麦僊が描く筍や慈姑(くわい)・海老、竹内栖鳳の「干柿」のような「小さい」もの。谷内六郎や熊谷守一が描く「ほのぼの」とした絵。伊藤若冲の「伏見人形図」や「托鉢図」のような「ユーモラス」なもの。上村松園の「可憐」な女性を描いた絵。

今回気に入った作品のいくつかをコラージュ風に。
20140202 Kawaii日本美術2.JPG

上段の左から、竹内栖鳳『緑池』、谷内六郎『しずくが横綱になるまで』、川端龍子『百子図』、その下から左へ、谷内六郎『階段の靴音』、熊谷守一『ほたるぶくろ』、西山翠嶂『狗子』

【おまけ】
毎回、山種美術館を訪ねる際の楽しみの一つ、カフェ椿でのスイーツ。
20140202 山種美術館カフェ.JPG

ポット入りの紅茶と一緒にいただいたのは「雪うさぎ」という銘のレアチーズケーキ。
お盆に一緒にのせたのは、開催中の展覧会にちなんだ特製和菓子は青山の老舗菓匠、菊家のオリジナル。
全部で五種類。私が選んだのは二つ。
淡い青紫色のほうは、熊谷守一「ほたるぶくろ」をモチーフにした「ほたる火」は漉し餡入りの練り切り。
赤いほうはの銘は「春着」 小茂田青樹「愛児座像」をイメージしたもの。子供が着ている春着(晴れ着)の裾には羽根突きの羽根があしらわれています。
持ち帰り用のつもりでしたが、我慢できずにその場で一ついただいてしまいました。

このように、和菓子の姿形や銘で季節感を表現するのも世界無形文化遺産「和食 日本人の伝統的な食文化」の一部だと思います。
(でも、上生が1個500円って高いと思うんだけどなぁ。最近、モノの価格基準がわからなくなってきた、、)


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

有栖川宮記念公園をウォーキング [東京 お出かけ]

きのうは暖かい一日でした。(明日はまた、気温ひと桁台の寒さに逆戻りのようですが)
そんな良いお天気に部屋の中に閉じこもっているのはモッタイナイ。
というわけで、広尾方面に出かけました。

行きは、明治通りに面した四の橋のバス停から外苑西通りを経由するバスで日赤医療センター下までバスを利用。初めての乗車ルート。
高級マンション、広尾ガーデンヒルズのそばを通り、日赤医療センターの付近まで来ました。
向かいにあるのは東京女学館。ちょうど入試の日らしく、感じの良い在校生が来校者を笑顔で案内していました。(良家の子女って感じ?)
田舎で生まれ育った私には、地元の公立校に行くのが当たり前のことで"お受験"はもちろん、塾にも縁のない生活でした。(国立大学の付属中学校を受験して合格しましたが辞退したことはありました。もともと実力試しの受験でしたから)
そんなことを思い出しながら目的地の山種美術館に到着。(アート鑑賞の内容については別の記事で)

帰りは歩いていくことに。
あら、こんなところにペルー大使館ってあったっけ?しかも新しい建物。
20140202 ペルー大使館.JPG

かと思うと、チェコ大使館は近くに移転していた。

さて、帰りの目的地は有栖川宮記念公園
葉のない枝だけの木々。でも、どことなく赤みを帯びて見えるのは芽吹き?春近し。
20140202 有栖川宮記念公園1.JPG
鴨さんたち、日向ぼっこ中~

開花状況を観察するため、小高い丘にある梅林に向かった。白梅も紅梅も咲いていた。
20140202 有栖川宮記念公園2.jpg
20140202 有栖川宮記念公園3.JPG

先週末の小石川植物園の梅林と同じくらいの状況かな。昨年の開花状況はどうだったのかな?と思い、自分の過去記事を調べてみると、ほぼ一年前にも有栖川宮記念公園を訪れていた。近くに歩いて行ける公園があるってうれしい。

花壇には色とりどりの春の花の植え込みがされていた。
20140202 有栖川宮記念公園4.JPG

公園内の遊び場では近所の子供たちが元気に走り回っていた。ここは場所柄、外国人の子供たちが多い。それも欧米系だけでなく、アジア系も。ヨーロッパ系と思われる女の子、脚の長さが身長の半分くらい。しかも真っ直ぐで細い。あぁ、うらやましい。私もあんな体型だったら人生変わっていたかも。(勝手な妄想)

園内には子供をモデルにした彫刻が置かれています。
「新聞少年」と「笛吹き少年」
20140202 有栖川宮記念公園5.JPG20140202 有栖川宮記念公園6.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:広尾 公園
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日から如月 [日記]

日々があっという間に過ぎていくさまを、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と例えられるようですが、ほんと、気がつけば早くも今日から2月が始まりました。

きのうは最後の新年会。
金沢からの出張者(男性)を東京組二人(女性)で歓迎。

職場近くの赤坂、宮崎地鶏のお店「くわ」で砂肝の刺身や白レバー焼き、鹿肉刺身などをいただき、越後へぎそばのお店「一真」で締めました。

蕎麦、天婦羅に日本酒(新潟の緑川)。大人な飲み方って感じ?
20140131 へぎそば.JPG

【おまけ】
赤坂サカスのイルミネーション
20140131 赤坂イルミ.JPG

少しずつ明るい時間が長くなってきました。
節分・立春はすぐそこ。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:赤坂
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。