SSブログ

食べたいなら作る [東京 お出かけ]

今日は久しぶりに気温が上がり(最高気温20度近く)、歩くと汗ばむほど。

朝食は最近無性に食べたいと思っていた厚焼き卵焼きサンド。
20161113 卵サンド.JPG

本当は東銀座の喫茶YOUやアメリカンで食べたいと思っているのだけど、お店に行くと混んでいては入れなかったり週末は休業だったりで、まだ実現できておらず、それならば自分で作っちゃおう!ということで。

小さめの食パンだけど、さすがに厚切り二枚に卵4個分はお腹いっぱい。
お昼になっても全然お腹が空きませんでした。

午後に出かけた六本木ヒルズ。
アリーナでは何とかハーベストとかいうイベントを開催中で、巨大な藁の牛さん親子を発見!

20161113 藁の牛1.JPG

何見てんのよ! きゃっ、怖っ!
20161113 藁の牛2.JPG

毛利庭園を通り抜けると、ツワブキの花。
20161113 ツワブキ.JPG

麻布十番を通ると、何か美味しいものを食べたくなる。
あぁ、誘惑の多い商店街、、

久しぶりに浪花家総本店の鯛焼きが食べたいわ、と立ち寄ったものの、前回は30分待ちで代わりに月島家で今川焼、今回は1時間待ちだったので紀文堂へ。

カスタードクリーム入りワッフル。こちらも美味しい♪
20161113 紀文堂ワッフル.JPG

歩いて帰宅し、ジムでもストレッチと筋トレをして夕食は、麻布十番の焼き鳥屋さん鳥章で買って帰った鳥もも~。
20161113 鶏もも.jpg

なんだかクリスマス気分♪


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大仙厓展 -禅の心、ここに集う [アート&デザイン]

丸の内の出光美術館で開館50周年記念「大仙厓展 -禅の心、ここに集う」を観てきました。

20161113 大仙厓展.jpg
「指月布袋画賛」部分、仙厓筆、江戸時代、出光美術館蔵

笑いとユーモアを通して禅の教えをひろめたことで知られる江戸時代の禅僧仙厓(1750-1837)
東西の三大コレクション(出光美術館、福岡市美術館、九州大学文学部)が一挙終結し、仙厓の生み出した禅画の世界、そして、人々に説いた禅の心にふれる貴重な機会。

展示構成は次のとおり。

第一章 仙厓略伝 -作品でつづる生涯
第二章 仙厓の画賛 -道釈人物画で画風の変遷をたどる
第三章 仙厓禅画の代表作、「指月布袋」「円相」「〇△□」 -禅の心、ここに集う
第四章 「厓画無法」の世界 -この世の森羅万象を描く
第五章 筑前名所めぐり -友と訪ねた至福の旅をたどる
第六章 愛しき人々に向けたメッセージ -仙厓の残した人生訓を味わう
仙厓遺愛の品々

仙厓の軽妙・ユーモラスな絵が好きです。

彼の手になると鶴もこんな感じに。
20161113 大仙厓展2.JPG

【おまけ】
お土産のお菓子。
博多の石村萬盛堂の「鶴の子」

20161113 大仙厓展3.JPG
マシュマロのような皮の中に黄身餡


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:禅画 日本画
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。