SSブログ

イルミの季節 [東京 お出かけ]

ハロウィンの騒ぎが終わったかと思ったら、街はすばやく次のイベントに様変わり。
そう、イルミネーションの季節です。

この週末は渋谷と恵比寿にお出かけ。

渋谷のBunkamuraへのアクセスを、これまでは109側を通っていましたが、人混みを避け、最近はMARK CITYを通り抜けることにしました。(ビル中だから雨が降っても濡れないしね)

20151107 MARK CITY.JPG

東急百貨店本店前のクリスマスツリー。
20151107 Xmasツリー@渋谷東急本店.JPG

恵比寿ガーデンプレイスでもクリスマスツリーが設置されていました。

20151108 イルミ@恵比寿GP2.JPG
20151108 イルミ@恵比寿GP1.JPG

そして、毎年恒例のバカラのシャンデリア"Eternal Lights"
20151108 バカラシャンデリア@恵比寿GP1.JPG

20151108 バカラシャンデリア@恵比寿GP3.JPG
   20151108 バカラシャンデリア@恵比寿GP2.JPG
(個人的には今年のよりも以前のシンプルな形のほうが好み)

これから街歩きのたびにイルミネーションを楽しむことになりそう。

今日は久しぶりに恵比寿ガーデンシネマへ。
リニューアルされて、上映作品のラインナップがいい感じ。

20151108 恵比寿ガーデンシネマ.JPG

そして、映画鑑賞の前のひとときはワインバーにて。
20151108 YEBISU WINE BAR.JPG

【おまけ】
出かけた先でちょこちょことお買いもの。

Bunkamuraでは「ドゥマゴ 収穫祭」を開催中。
週末はテラスにワゴンショップが出ていて、ぶらぶらしていて思いがけない買い物をしてしまいました。
一つはドライフルーツ専門店(自由が丘のアラカルト)で黒糖の生姜糖を。風邪対策。(そのまま食べても美味しいし、温めた牛乳に入れても良さそう)
もう一つは南仏プロヴァンスの雑貨屋さん(ル・プティニース)で素敵な刺繍入りのキッチンタオルに目が釘付けになってしまい。(自宅用というよりプレゼント用)

20151108 Provenceキッチンタオル.JPG

どれにしようかと迷っている私に、販売スタッフのフランス人の男性が近づいてきて話しかけたので、「Buy 8 Get 1 freeにしてくれない?」と持ちかけてみたら「OK」と承諾してくれた。言ってみるものね。

恵比寿ガーデンプレイスのシャトー広場では日曜日に「YEBISUマルシェ」を開催。
映画を見終わって帰宅する前、閉店の後片付けをしている果物屋さんをのぞいてみると、シャインマスカットが売られていた。「美味しんだよねぇ。でも1000円かぁ、、」と呟いてみたら、販売スタッフのおにいさん「800円でいいですよ」
150円のりんご(新世界)を一個追加して千円札を出してお釣りを待っていると、再びおにいさん「もう一個足してちょうど千円で!」

20151108 YEBISUマルシェ.JPG

なんだかツイテル感じ♪


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:渋谷 恵比寿
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

STEAK (R)EVOLUTION [シアター&シネマ]

恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿ガーデンシネマで映画「STEAK (R)EVOLUTION」を観てきました。

20151108 Steak Revolution.JPG
11月8日(日) 17:25~ スクリーン1 F11席

世界中の牛を巡り、「世界一おいしいステーキ」ベスト10を決める、映画史上最も腹の減るデキュメンタリー。

監督:フランク・リビエレ
出演:世界各国の牛さんたちと、その飼育家、精肉店店主、ステーキハウスのシェフなど、お肉の未来を牽引するトップランナーたち
2014年、フランス語・英語・日本語、114分

旨い牛肉はどうやって作られるのか。
その謎に迫るため、2年間の「世界最高のステーキを見つける」旅に出、20か国、200を超える有名・無名のステーキハウスを食べ歩いた。

あー、ステーキが食べたい!

こういう映画を見たあとは絶対に肉が食べたくなる。いえ、食べるべき。
というわけで、うちでお肉を焼いて食べました♪

20151108 ステーキ.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

風景画の誕生 ウィーン美術史美術館所蔵 [アート&デザイン]

渋谷のBunkamura、ザ・ミュージアム「風景画の誕生 ウィーン美術史美術館所蔵」を観てきました。

20151108 風景画の誕生.JPG

ウィーン美術史美術館の名品でたどる風景画ができるまで。

会場構成は次のとおり。

第1章 風景画の誕生
 第1節 聖書および神話を主題とした作品中に現れる風景
 第2節 1年12か月の月暦(カレンダー)画中に現れる風景
     レアンドロ・バッサーノの「1月」「2月」など。
     (水瓶、魚、牡羊、牡牛など、その月を象徴するモチーフが雲間に描かれる)
 第3節 牧歌を主題とした作品中に現れる風景

第2章 風景画の展開
人類が純粋な「風景画」を楽しむようになるのは17世紀半ば。(オランダにおける市民社会の成立と時期を同じくする)
 第1節 自立的な風景画
     スペインによる支配からの独立が個の確立を促した。
     宗教では、カトリックからプロテスタントへの自立。
 第2節 都市景観(ヴェドゥータ)としての風景画

20151108 風景画の誕生1.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。