SSブログ

山口小夜子 未来を着る人 [アート&デザイン]

東京都現代美術館で開催中の企画展「山口小夜子 未来を着る人」を観てきました。

20150613 山口小夜子未来を着る人1.JPG

山口小夜子(1949-2007)
真っ黒なロングヘア、真っ白な肌、切れ長の目、真っ赤な口紅。
ひと目見たら忘れなれない、その神秘的で強烈なイメージ。
世界に日本女性の美しさを圧倒的に知らしめた方だと思う。
私の年代の者にとっては"大人の女性"としてのシンボル的な存在だったかも。

会場構成は次のとおり。

0 山口小夜子とは誰か?
彼女の遺品を集めた「小夜子のブレイン・ルーム」と初期のフォトセッション

1 時代とともに -トップモデルとしての小夜子
服飾学校の授業の延長でモデルを始め、本格的にデビューした翌年(1972)にパリコレに出演。
髙田賢三、三宅一生、山本寛斎ら、日本人デザイナーの世界進出とともに東洋の美を体現するトップ・モデルとして活躍。日本人以外のトップ・ブランドのショーのモデルも務めた。
「SAYOKO」マネキンがハロッズなどのショーウィンドーに飾られた。

20150613 山口小夜子未来を着る人2.JPG20150613 山口小夜子未来を着る人3.JPG

2 美をかたちに -資生堂と小夜子
1973年~1986年まで資生堂のモデルとして専属契約を結んだ。
洋風の生活への憧れからハーフモデルを採用していた広告から、欧米へのコンプレックスを脱した「日本の美」を体現するキャラクターとして起用された。

3 新たな舞台へ -演じる、舞う、着せる小夜子
ファッションや広告の世界にとどまらず、より広い分野に挑戦していった小夜子の活動を紹介。
舞台や映画女優として(寺山修司演出の『中国の不思議な役人』、江戸糸あやつり人形など)、また舞踏やダンスの分野にも挑戦(山海塾、勅使川原三郎とのコラボ等)。さらに、舞台の意匠も数多く担当した(佐藤信演出の『リア王の悲劇』の衣装デザイン等)。

20150613 山口小夜子未来を着る人4.JPG

4 オルタナティブな未来へ -21世紀の小夜子
2000年代に入った晩年の数年間は「ウェアリスト(着る人)」を名乗った彼女の、映像や音楽、空間を「着る」という独自の表現活動を紹介。
(無表情、無言の印象が強かったけど、身体表現しながらの朗読のリハーサル映像で肉声が聞けました)


モデルとしてだけではなく、クリエーター、パフォーマー、多彩な表現者としての山口小夜子さんは常に未来を見ていたそうです。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

清澄庭園 花菖蒲と遊ぶ [東京 お出かけ]

東京都立清澄庭園に行ってきました。(入場料150円)
20150613 清澄庭園1.JPG

振り返ってみると、訪れたのは四年ぶりでした。

この時期、花菖蒲の見頃を迎えます。
20150613 清澄庭園7.JPG

同時に、紫陽花もいろいろな種類が花を咲かせています。
20150613 清澄庭園6.JPG
20150613 清澄庭園8.JPG

木洩れ日が降り注いだ緑の苔も美しい。
20150613 清澄庭園5.JPG

芝の隙間からニョキニョキと伸びたネジバナも見つけました。この野草、好きです。
20150613 清澄庭園9.JPG

こんなものも見つけました。楓の種子(果実)。プロペラみたいで可愛い。
20150613 清澄庭園11.JPG

清楚で可憐な植物に対し、動物たちの激しさと言ったら、、

池に投げ入れられたパンの欠片に向かって我先にと群がるカモと巨大な鯉。
20150613 清澄庭園4.JPG
20150613 清澄庭園3.JPG

甲羅干ししているカメを水中から目だけ出して見ている?スッポン。
20150613 清澄庭園10.JPG

かと思いきや、思いっきり首を伸ばすスッポン。目つきが恐い。。
20150613 清澄庭園2.JPG

中の島の木陰になっていたベンチに腰をおろし、庭園の風景を眺めながらしばしのんびり~
背後から大好きな甘い香りが鼻孔をくすぐる。そう、クチナシの木が真後ろにありました。

庭園入口近くの手水鉢にはザクロの花がそっと置かれていてアートな風情。
20150613 清澄庭園13.JPG

大正記念館がお休み処&カフェコーナーになっていて、冷やし白玉ぜんざいと煎茶のセットをいただきました。
20150613 清澄庭園12.JPG

気がつけば2時間弱。
蒸し暑い梅雨の日の午前のひととき、心が洗われる時間でした。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

草枕 [シアター&シネマ]

三軒茶屋の小劇場シアタートラムで、シス・カンパニーのお芝居、日本文学シアターVol.2【夏目漱石】「草枕」を観てきました。

20150612 草枕.JPG
(6月12日(金)19時開演、全席指定K列18番。後ろのほうだったけど、小さいので問題なし)

作:北村 想
演出:寺十 吾
出演:段田安則(画工)、小泉今日子(卓つな/那美)、春海四方(大徹)、山田悠介(久一)、浅野和之(茶屋の老婆/下女/床屋の亭主/中折れ帽の男/案山子)

夏目漱石初期の名作「草枕」をモチーフに綴ったオリジナル戯曲。
"智に働けば角が立つ。情に棹させば流される…"といったおなじみのフレーズが舞台正面のスクリーンに映し出され、場面転換する。

私はキョンキョンが目当て。二役をうまく演じ分けていたような。
それにしても、浅野さんはいつも(って、まだ数回だけど)芸達者ですね。

【おまけ】
観劇に向けて、本を借りて読み返しました。
20150614 草枕.JPG

こうやって、お芝居・映画・展覧会に合わせて、本で知識を深めていきたいと思う今日この頃。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ:文学
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

カップヌードル BIG アヒージョ [定点観測 ハーゲンダッツほか]

日清のカップヌードル、多国籍料理化が進んでいます。

BIGにアヒージョ エビのオリーブオイル煮風が登場。

20150611 CupNoodleアヒージョ.JPG

スペインバルに合わせてフラメンコダンサーのイラストが。
オ~レッ!


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今福 パート2 [レストラン&フード]

近所の肉料理のお店「今福」に一年ぶりに二度目の見参。

前回はすき焼き
ということで、今回はしゃぶしゃぶ。

20150608 今福2.JPG
お店でちゃんとしたしゃぶしゃぶを食べるのって実は初めてだったりして、、

最初はお店の人がシャブシャブしてくれます。

20150608 今福3.JPG

ジャーン!!
本日のメインイベント、極上和牛牛タンのお出ましです~

20150608 今福4.JPG

これが舌なの?
肉のような食感。美味しい。(でも、秘かにすき焼きのほうが好きかも~と思っていた)

企業秘密?のスープで作った締めのラーメン。(雑炊も可)
20150608 今福5.JPG

美しいガラス器に入れられた果物とアイスクリームでサッパリとお口直し。
20150608 今福6.JPG

今回も美味しゅうございました♪

近所にあった系列のお店、炭火焼 鶴見が知らぬ間に(数か月前?)閉店していた。
手軽に一人焼肉できそうな店だったのに残念。(なら、もっと利用しとけばよかったのにね、と後の祭り)


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅雨入りも近いかな [日記]

近所の街路樹に白いクチナシとアジサイの花が咲き始めると、そろそろ梅雨入りも近いなぁと思う。

20150606 クチナシ&アジサイ.JPG

クチナシの芳香が大好きで、つい顔を近づけて匂いを嗅いでしまう。

6日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)でした。
芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということ。(実際の種まきはこれよりも早いけど)芒とはイネ科の植物の花についている針のような突起のこと。禾とも書く。(ノギ偏はここからくるのね)
梅の実が青から黄色に変わり、蛍が現れ始める頃でもある。(蛍、久しく見ていないなぁ、、)
次第に梅雨めいてくる時期。

数日前までの夏のような陽射しから気温も少し落ち着いていた週末。
部屋にこもって録画しておいたテレビ番組を流し見聞きしながら、たまっていた活動記録をブログ記事にアップ(ようやく2月が終わり3月中旬まで)。

自宅にいると必然的に自炊が中心になる。
先日銀座1丁目に行ったとき初めて立ち寄った石川県のアンテナショップ「いしかわ百万石物語・江戸本店」で買ってきた金沢の老舗料理旅館・浅田屋の蛸めしの素を使って簡単炊き込みご飯。

20150607 タコ飯.JPG
炊いてる最中の香ばしい醤油と蛸の匂いがたまりません

このアンテナショップ、品揃えも豊富だし、地下と二階にもイートイン・コーナーやカフェがあるようで、次はゆっくり訪れたい。

20150603 いしかわ百万石物語江戸本店1.JPG20150603 いしかわ百万石物語江戸本店2.JPG

こんなデザートも作ってみた。

20150607 プリン・ア・ラ・モード.JPG
プリン・ア・ラ・モード風。ライチ、スモモ、バナナを盛り合わせて甘くないスイーツ

体重コントロールとともに筋肉質な体にしないとだけど、ついつい欲望に負けて、、


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鳥獣戯画 京都高山寺の至宝 [アート&デザイン]

上野の東京国立博物館 平成館で特別展「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」を観てきました。

20150605 鳥獣戯画展.jpg

国宝・鳥獣戯画。
シンプルな墨の線で描かれた動物と人物の絵。それだけなのに、なぜか心惹かれる作品。
全巻の修理を終え、一気に紹介される機会はもう二度とやってこないに違いありません。

会場構成は次のとおり。

第1章 高山寺伝来の至宝
1-① 高山寺伝来の白描図像
1-② 高山寺石水院の栂尾開帳

第2章 高山寺中興の祖 明恵上人
2-① 明恵上人の横顔
2-② 天竺を目指してー釈迦追慕と天竺憧憬
2-③ 明恵上人と仏法ー密教と華厳の融合
2-④ 祖師のおもかげー国宝・華厳宗祖師絵伝

第3章 国宝・鳥獣戯画
3-① 鳥獣戯画が生まれた背景
3-② 鳥獣戯画のすべて
 断簡、丁巻、丙巻、乙巻、甲巻

全4巻からなる絵巻物。各巻は異なる時代、異なる人物によって描かれたのだそう。
甲巻:平安時代(12世紀)、最初に描かれた。
 動物を擬人化し、さまざまな遊戯や儀礼に興じるさまを描く。最も知名度が高い。
 兎と蛙の相撲、兎と蛙が猿を追いかけるシーンなど。
 他に登場する動物は、鹿、狐、猪、猫、鼠、雉、鼬(イタチ)、梟(フクロウ)で11種。
乙巻:平安時代(12世紀)に描かれた。
 16種類の動物が描かれ、親子連れの動物が多くみられる。
 前半は、馬・牛・鷹・犬・鶏・鷲・隼(ハヤブサ)といった日本にも生息している動物。
 後半は、犀(サイ)・麒麟・豹・山羊・虎・獅子・龍・象・獏といった、日本に生息しない、あるいは空想上の霊獣を描く。
丙巻:鎌倉時代(13世紀)に描かれた。
 前半は人物戯画。囲碁、双六、耳引き、首引き、目くらべ、腰引き、闘鶏、闘犬。
 後半は動物戯画。擬人化された動物による競馬、祭礼、蹴鞠、験競べなど。
 今回の修理により、料紙の表裏に人物戯画と動物戯画がそれぞれ描かれていたことが判明した。
丁巻:鎌倉時代(13世紀)に描かれた。
 人物が主体の巻。
 甲巻や丙巻に描かれるモティーフをふまえ、験競べ、法会、流鏑馬、田楽、毬打(ぎっちょう)、木遣り、再び法会、石合戦、牛の暴走などが描かれている。

全部広げるとそれぞれ約10mもあり、絵巻は右から左に向かって場面やストーリーが展開する。

20150605 鳥獣戯画展2.JPG

まさに圧巻!

それにしても、鳥獣戯画の人気のすごさと言ったら。
会期終了間近ということもあるからでしょうが、金曜の仕事帰り、19時ごろに会場に着いたときにはすでに入場前の行列。
いつもの私ならここで諦めるところですが、週末はさらに混むこと間違いないので、辛抱して列につきました。
果たして、閉館時間の20時になっても展覧会会場の中には入れず。(この時点で列についている人は入場保証された)
中には電車の時間があるからと断念して列を離脱する人も出てきました。長い時間待った挙句、何も見ずして会場を後にする人の中には係員に苦情を言って出ていく姿も。
ようやく中に入っても、時間や他の人のことなどお構いなしにじっくりと展示ケースを見入る人もいて遅々として列は進まず、、

私が観終わって会場外に出た時は23時すぎ。こんなに待った展覧会は初めてでした。
20150605 鳥獣戯画展1.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:日本画 動物
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

PLEATS PLEASE バッグCarapaceほか [定番 PLEATS PLEASE]

PLEATS PLEASEの6月新作。

今回はバッグに気に入ったのがあった。

Carapace

20150604 PPbag carapace2.JPG

亀の甲羅という意味。
立体的なシルエットもさることながら、ツートーンカラーの色合い、外側(両方の持ち手下)に小さなポケットがある使い勝手のよさも決め手ポイント。

20150604 PPbag carapace1.JPG

もう一つはシャープなストライプが印象的なShadowというシリーズのバックパック。

20150702 Pleats  Shadow.JPG

白黒の組み合わせもあったけど、私はこちらの茶黒を選択。
カジュアルすぎないのでキレイめの服装とも合わせられる。

プリーツの服も1点お買い上げ。
Fragmentという箔押しのデザインのジャケット。
立ち襟がかっているのも珍しい。
2015秋冬の新作です。

20150604 PP Fragment.JPG

手持ちの箔押し(宝石模様)チュニックと合わせてみました。
ギラギラした輝きではなく、ペールピンクのような優しい色味とともに上品な印象。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

ワインの集い 地中海からの風 [レストラン&フード]

今月も定例のポール・ボキューズ銀座で開催の「ワインの集い」に参加しました。(今回は7名)

6月のワイン産地はMEDITERRANEE
地中海沿岸地域。プロヴァンス地方(アルルからニースのあたり)のワインと料理がマリアージュ。

Aperitif Maison - Jean Paul-Mette "Meron" 
メロンのリキュールをベースにしたスパークリングワインのカクテル。
前菜:ジャンボン・ブランと半熟卵のサラダ・ニソワーズ
ニース風サラダをオシャレにした感じ。ツナの他にハムがのって、ゆで卵の代わりに半熟卵。

20150603 ワインの集い1.JPG

白ワイン:2009 Vin de Pays des Cotes Catalanes Blanc les Calcinaire Gauby
独特の匂いと味。私はちょっと苦手かも。
魚料理:魚介の地中海風ブイヤベース仕立て
ブイヤベースと言えば、地中海沿岸の都市・マルセイユの名物ですよね。
(私はサービスされる時にちょうど席をはずしていたので見逃したのですが、具が入った器にスープが目の前で注がれるというパフォーマンスがあったそう)

20150603 ワインの集い2.JPG

赤ワイン:2010 Cotes du Roussion les Calcinaire Gauby
白ワインと同様、Gaubyという作り手のもの。こちらの赤も私好みとは違うクセ。
肉料理:フランス産鴨もも肉のコンフィ マスタード風味のジュと赤ワインのレデュクション 玉蜀黍のポレンタ 新じゃが芋のロースト
デーン!と置かれた大きなもも肉。食べごたえあり。満腹。

20150603 ワインの集い3.JPG

2010 Muscat de Beaumes de Venise Perrin & Fils アルコール強め。少し残したほど。
デザート:アプリコットのタルト 軽いプラリネのアイスクリームと一緒に
コーヒー

20150603 ワインの集い4.JPG


前回の帰り際にサービス開始が遅すぎることを指摘したこともあってか、今回は少し改善?でも、前菜が出てきたのは19時半ごろ。
ワインのお代わりの頻度が減った印象を先月のブログに書いたのだけど、今回はテーブルによく回ってきてくれたような。
そして、いつも会場の隅っこに追いやられている私たちグループのテーブルが、今回は冒頭にソムリエと料理長がメニューの説明に立つ場所の真ん前にセッティングされていた。
お店からの挑戦状?どうだ!と勝負に出た感じ?(笑)

今回の全体的な感想。
ワインも料理も素朴な家庭料理風?


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アドバンスト・スタイル そのファッションが人生 [シアター&シネマ]

日比谷のTOHOシネマズシャンテで映画「アドバンスト・スタイル そのファッションが人生」を観てきました。

20150601 アドバンスト・スタイル.JPG

原題:Advanced Style
監督:リナ・プライオプライト
プロデューサー:アリ・セス・コーエン
出演:ジョイス・カルパティ、リン・デル・コーエン、イロナ・ロイス・スミスキン、デオラ・ラポポート、ジボラ・サラモン、ジャッキー・タジャー・ムルドック、ゼルダ・カプラン、アリ・セス・コーエン
2014年/アメリカ映画/英語/72分
字幕翻訳:古田由紀子

ニューヨークの、とにかく元気で明るく、オシャレなおばあちゃんマダムたちのファッションポートレート。
4年間にわたり7人に密着したドキュメンタリー映画。

2008年に始まったファッション・ブログにNYCの街角を闊歩する60才以上の女性が紹介されるや、人気が出て2012年にはブログをまとめた写真集を出版。
さらに映画化される運びになった。

マダムたちの個性的、カラフル、パワフルなファッションと言ったら。もうブラボー!と叫ばざるを得ませんね。
何よりも彼女たちのポジティブな生き方がチャーミング。
かくありたい!と思わせます。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。