SSブログ

ホイッスラー展 [アート&デザイン]

横浜美術館の開館25周年「ホイッスラー展」を観てきました。

20150221 ホイッスラー展1.JPG

メイン「白のシンフォニー No.2:小さなホワイト・ガール」1864年、テート美術館
右上「紫とバラ色:6つのマークのランゲ・ライゼン」1864年、フィラデルフィア美術館
右中「ノクターン:青と金色―オールド・バターシー・ブリッジ」1872-75年、テート美術館
右下「ライム・リジスの小さなバラ」1895年、ボストン美術館
下中「白のシンフォニー No.3」1865-67年、バーバー美術館(バーミンガム大学附属)
左下「肌色と緑色の黄昏:バルパライソ」1866年、テート美術館

米国マサチューセッツ州生まれの19世紀を代表する画家、ジェームズ・マクニール・ホイッスラー(James McNeill Whistler 1834-1903)の大回顧展。
20歳でエッチングを学び、21歳で画家を目指してパリに渡りクールベに出会い、写実主義に感銘を受けたあと、25歳でロンドンに移住。都市で働く人々や風景を描いた版画、友人や家族を描いた肖像画で有名になる。
69歳で亡くなるまで、生涯、英仏海峡を往来する「クロス・チャネル」の画家として活動。

ロンドン移住後は、ラファエル前派と親交を深め、物語や教訓を表現するのではなく、色や形の美しさを追求し続け、「芸術のための芸術」(唯美主義)を主導した。
色や形が調和した絵を目指し、シンフォニーやハーモニーといった音楽用語を作品のタイトルに用いた。

一方、日本の浮世絵や工芸品からインスピレーションを得たジャポニスムの画家として知られている。
お椀・団扇・ツツジの花といったモチーフ(上↑のメインの絵)、伝統的な遠近法によらない構図(上↑のテムズ川にかかるオールド・バターシー・ブリッジを描いた絵の構図は、歌川広重の「名所江戸百景」のうち「京橋竹がし」の風景の切り取り方を取り入れている)や、抑えた色彩のグラデーションといったところに日本文化の影響が見てとれる。
着想の元となった浮世絵がホイッスラーの作品と並べて展示されていたのも面白い。

会場構成は次のとおり。
第1章 人物画
第2章 風景画
第3章 ジャポニスム

静かで穏やかな雰囲気、品が感じられる絵。

【おまけ1】
企画展とともにコレクション展も鑑賞。今回気に入った作品二つ。

北久美子(1945年生まれ)「夢想植物園・・・Y」1989年
20150221 横浜美術館1.JPG

奈良美智(1959年生まれ)「春少女」2012年
20150221 横浜美術館2.JPG

【おまけ2】
「ホワイト イルミネーション×ホイッスラー展」
20150221 ホイッスラー展2.JPG

会期中、美術館前の「美術の広場」がホイッスラーの「ホワイト・ガール」をイメージした白いイルミネーションでライトアップされていました。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:西洋絵画
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。