SSブログ

初めての東中野 [日記]

初めて東中野に行きました。

往きは都営大江戸線で。(映画館ポレポレ東中野に徒歩1分という最寄だったので)

東中野は静かな住宅街といった印象です。

20180128 東京黎明アートルーム2.jpg
東京黎明アートルームの前庭にて。氷がはった手水鉢

私は変化を求めるタイプなので、できるだけ往きとは異なるルートを歩きたい。
復路はメトロ丸ノ内線・中野坂上から帰ることに。

その前に遅いランチ。キンキの煮つけ定食(1300円)
20180128 玄キンキの煮つけ定食.jpg
手しおごはん玄 中野坂上店にて

帰宅後、ジムで運動した後の夕食代わりに"おうちスタバ"
20180128 ダリア&チョコレートケーキ.jpg
コーヒー&エスプレッソケーキ チョコレート

映画館でスクリーン真ん前の席で疲れたのか、観終わったあとは体調が悪かったのでひょっとして風邪ひいた?と思ったけど、その後復調。ほっ。
そう言えば、最近、風邪で寝込んだ記憶がほとんどない。
美容外科で美肌のためにビタミンCとトランサミンの錠剤を処方してもらっているのが予防になってる?
それと、皮膚科でかゆみ止めのために処方してもらっている錠剤がアレルギーにも効能があるようで、春先の花粉症予防にもなっているような。

明日からの一週間も引き続き低気温の毎日となりそう。
暖かくして過ごさなきゃ。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボクガ、コナベ 若冲・芦雪の墨画と古鍋島 [アート&デザイン]

東中野の東京黎明アートルームで「 ボクガ、コナベ 若冲・芦雪の墨画と古鍋島」を観てきました。

20180128 ボクガ、コナベ.jpg
「色絵七宝文輪花小皿」部分、鍋島、江戸時代
「牧童図」部分、長澤芦雪、江戸時代

私が最も好きな日本の画家のひとり、伊藤若冲。そして長澤芦雪の墨画。
さらに、焼物のなかでも好きな鍋島。
これらの組み合わせの展示ということで、初めて東京黎明アートルームを訪れました。

20180128 東京黎明アートルーム1.jpg

2005年に開室したTOREK Art Room。2015年10月より東京黎明アートルームとして再開。
小さい美術館ですが、日本美術(焼物、彫刻、絵画など)のほか、アジア諸国の仏像等の所蔵品、展示のしかた、解説から考え抜かれた思いが伝わってきます。

会場構成。
1F エントランス<彫刻>
1F 第3展示室
(手前)古鍋島/常設 日本のやきもの
(中央)<彫刻>
(奥)<絵画>若冲・蘆雪の墨画/<彫刻>

2F 第2展示室<彫刻>/<絵画>
2F エレベーターホール<写真>

私の今回の収穫は、墨画も鍋島も初めて見るものばかりだったこと。
特に古鍋島の変形小皿が素敵でした。(普段使いに欲しくなるほど)


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

夜間もやってる保育園 [シアター&シネマ]

映画「夜間もやってる保育園」を観てきました。

20180128 夜間保育園.jpg
ポレポレ東中野にて(当日一般料金1700円)

監督:大宮浩一
出演:エイビイシイ保育園(新宿区)、玉の子夜間保育園(沖縄)、
   すいせい保育所(帯広)、エンジェル児童療育教室(新潟)、
   たいよう保育園(新宿区)、魚住農園(茨城県石岡市) ほか
   
2017年、日本、111分
文部科学省選定

少子化が進む一方で大きな社会問題になっている待機児童。
新宿歌舞伎町に隣接する大久保で24時間保育を行う「エイビイシイ保育園」では、完全オーガニックの給食による食育や多動的な子どもたちへの療育プログラム、卒園後の学堂保育など、独自の試行錯誤を続けています。

夜間保育の現場から、家族のありかた、働き方、いま私たちが暮らしている社会のかたちを照らすドキュメンタリー。

私が見る映画のジャンルのうち、これは社会問題系。
今回は、私が知らない保育や教育について勉強するつもりで見に行きました。
それほど大きくない映画館ではありますが、結構客席が埋まっていました。
男女、年齢もさまざま。
それだけ社会的な関心があるテーマだということでしょう。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。