SSブログ

琳派オマージュ展 [アート&デザイン]

京都国際マンガミュージアム(中京区烏丸通御池上ル)で「琳派オマージュ展」を観てきました。

20151029 琳派オマージュ展1.JPG
「火の鳥 蓬莱山図」作・平尾務 art direction山田晋也(豊和堂)

日本が世界に誇るクールジャパン。
アニメやコミックのキャラクターが琳派と融合。

20151029 琳派オマージュ展2.jpg

素敵です。カッコイイ!新鮮♪

このミュージアム、名前のとおり、図書棚にマンガの単行本がズラリと収納されていて、近くの椅子に座って好きなだけ読むことができる。
マンガ好きにはたまらない場所だと思う。
私も小学生のころに夢中で読んだ少女漫画(里中真智子、大和和紀、美内すずえ、池田理代子など)を一日中読んでみたい気がした。

外から見た外観。大きな火の鳥のオブジェが見えます。
20151029 京都8国際マンガミュージアム.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:アニメ 琳派
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

魯山人と遊ぶ展 [アート&デザイン]

四条通りに面したビルの中にある何必館・京都現代美術館に初めて行ってきました。

20151029 京都7何必館.JPG

鑑賞したのは何必館コレクション「魯山人と遊ぶ展」
20151029 魯山人と遊ぶ展.JPG
備前旅枕花入、1958年

北大路魯山人の作品は、生活の中において「使う」ことで一層の輝きを放つ。

この展覧会では、5つのテーマに分けて展示。
「陶」当意即妙の連続
「書」書は下手形の上手がよい
「茶」美的趣味総合大学
「花」花で絵を描くのが生花
「食」器は料理の着物


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:陶芸
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都 建仁寺で襖絵を見る [旅 関西]

数度訪れている建仁寺ですが、毎回新しいものを見ることができます。
では、入ってみましょう。

20151029 京都5建仁寺1.JPG
   20151029 京都5建仁寺2.JPG
20151029 京都5建仁寺3.JPG
   20151029 京都5建仁寺4.JPG

20151029 京都5建仁寺5.JPG
ダウン症の書家、金澤翔子さん書「風神雷神」

今回訪れた目的は、染色作家・鳥羽美花さんが2014年秋に完成した建仁寺小書院の襖絵を見るため。

「舟出」
20151029 京都5建仁寺6.JPG

「凪」
20151029 京都5建仁寺7.jpg

20151029 京都5建仁寺8.JPG
     20151029 京都5建仁寺11.JPG

他にもいろいろ見て回りました。

20151029 京都5建仁寺9.JPG

20151029 京都5建仁寺10.JPG

20151029 京都5建仁寺12.JPG

20151029 京都5建仁寺13.JPG

20151029 京都5建仁寺14.JPG

クチナシの実
20151029 京都5建仁寺15.JPG

20151029 京都5建仁寺16.JPG

20151029 京都5建仁寺17.JPG

20151029 京都5建仁寺18.JPG

20151029 京都5建仁寺19.JPG


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ: 日本画 庭園
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

SATSUMA [アート&デザイン]

京都、東山区清水にある清水三年坂美術館に行ってきました。

超絶技巧の工芸品を多く所蔵することで、以前から一度訪れたいと思っていた美術館です。
訪れた期間の企画展は「SATSUMA(京薩摩)」

20151029 SATSUMA.JPG
京都名所図透彫飾壺、長谷川製

明治期に京都で製作された、薩摩金襴手様式の陶器のことを京薩摩というそうです。
西洋でSATSUMAと呼ばれた陶器は、幕末・明治の万国博覧会で高い評価を受け、西洋の人々の間で一種のブランドとなった。

常設展の「幕末・明治の名宝ー金工、七宝、蒔絵、薩摩、彫刻」も堪能しました。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:工芸
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

京都 養源院で琳派を見る [旅 関西]

京都の国立博物館の近くにある養源院

20151029 京都1養源院1.JPG

20151029 京都1養源院2.JPG

20151029 京都1養源院3.JPG

本堂の玄関を入ると「唐獅子図杉戸」があります。(京都国立博物館で開催中の特別展覧会「琳派 京を彩る」に出展中)
その杉戸を開けると「血天井」がある廊下。
唐獅子の裏側には「波と麒麟図」、廊下の突き当りには「白象図」が描かれています。

20151029 京都1養源院4.JPG
(写真)

これらはすべて俵屋宗達が描いたもの。
他に、本堂の襖絵も描いているそうです。

【おまけ】
今回知ったこと。
麒麟(きりん)の麒はオス、麟はメス。
同様に、鳳凰(ほうおう)の鳳はオス、凰はメス。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

タグ: 琳派
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。