SSブログ

気がつけば半世紀 [日記]

2月10日、この日は私の誕生日。
そして今年、私は人生半世紀、そう50才になりました!(自分でも信じられない)

一年前、49才になった時はなんだか複雑な心境だったけど、今回は不思議なくらい清々しい気分で誕生日を迎えました。(職場でも自分で宣言するくらい、笑)

この記念すべき誕生日を家族と一緒に過ごそうと決めて帰省したのも人生の大きな節目を感謝の気持ちで迎えたかったから。
これまでの誕生日には感じなかった重みというか、感慨があります。

珍しく平日に金沢に行く機会ができたので、イギリスに赴任するまで勤務していた職場を8年9か月ぶりに訪問することにしました。
あまりにも久しぶりすぎてエレベーターがどこにあるか、入口をどうやって入るか、戸惑うほど。
駆け足で各フロアを挨拶まわり。私の予期せぬ訪問に驚かれ、懐かしい人たちと言葉を交わしました。
お昼のチャイムが鳴ったので、かつての部下(女性二人)とランチ。
一人は私と一か月違い、もう一人は私の翌日が誕生日なので、三人のお祝いを兼ねて。

20150210 すし食いねぇ.JPG
会社そばの回転すしでお得盛り合わせ。11貫とあら汁がついて850円なり~

その後は兄からITサポートを頼まれていたので、町家ゲストハウスあかつき屋へ。

20150210 花嫁のれん@あかつき屋.JPG
雛祭りの季節は母が嫁いだときの花嫁のれんが掛けられるのが恒例になりました

兄がお茶とともに用意してくれた金沢の冬のお菓子、辻占。
20150210 辻占.JPG

藩政時代、金沢城下には辻に立って占いをする人がいて「辻占(つじうら)」と呼ばれ、町民たちに親しまれていたそうです。
小さな煎餅の中に折りたたんだ紙切れが入っていて短い言葉が書かれています。三個の辻占を開き、三つの短いフレーズをつないで一つの文として読み合わせ、縁起を楽しむもの。
私が開いたものは「いまよりのち吉」
実家に帰って残りの二つを開くと「おまえとならば」「うわさが高い」

金沢での予定をすませ、JR金沢駅へ。北陸新幹線開業目前でますます盛り上がっています。

20150210 JR金沢駅2.JPG
「新幹線が春を連れて、やってくる。」

新幹線改札口はまだ幕が張られ見えなくされていました。
20150210 JR金沢駅1.JPG

先日の指定席発売初日には一番列車が25秒で売り切れてしまうほどの人気。
次回の帰省時、東京へ戻る際は新幹線を利用しようと思っているのだけど、果たして指定席はとれるのだろうか、、

金沢から電車に乗り、途中下車して中高の同級生と会って居酒屋でおしゃべり。

20150210 なまこ酢.JPG 念願のナマコ酢♪

お互いの50才を迎える心境と、両親のことが話題の中心。そんな年齢なのね~
二時間があっという間。

実家のある羽咋駅に着くと改札そばで羽咋市のご当地キャラクター、宇宙人サンダーくんが迎えてくれました。
20150210 JR羽咋駅1.JPG

お店が次々と廃業し、すっかり閑散としてしまった駅前。UFOのイルミネーションだけが明るく光っている。
20150210 JR羽咋駅2.JPG

年に数回、石川県に帰ると、地元に戻った懐かしさとともに、自分がよそから来た訪問者のような感覚とが入り混じり、複雑な気持ちになります。
いつかまた金沢に暮らすことがあるのかな。

翌日、東京に戻るとバースデーカードが届いていた。
20150210 Bdayカード.JPG

メールやFacebookでもお祝いメッセージをいただきました。
言葉のほかにも、私が喜びそうなものを考えてくれたことが察しられる贈り物をいろいろと受け取りました。
本当にありがとうございます! 感激、心から感謝です。

50才になった気分って悪くない。
49才は40代の最後で老け込んだ感じだったけど、50才は50代で一番若い。
なんだかとっても前向きな気持ちでいる私。これからも頑張るよー!


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JAPAN ARCHITECTS 1945-2010 [建築&インテリア]

金沢21世紀美術館で開催中の開館10周年記念特別展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」「3.11以後の建築」を観てきました。

20150210 JAPAN ARCHITECTS&3.11以後の建築.jpg

「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」は、戦後の日本において大きな役割を果たしてきた日本の建築家たちによる150以上のプロジェクトを考察し、戦後日本建築史を紹介するもの。
6つのセクションに分け、各セクションのコンセプトに対応するカラー・コードを用い、戦後日本建築を読み解いていきます。
建築模型や設計図など、多数の資料展示は専門家にとってはきっと学習材料としても貴重なはず。
残念ながら私には専門的なことはわからず、どちらかと言うとアートとして見てしまいますが。

各セクションの構成と展示されている建築家は次のとおり。

第1セクション:黒 ―絶えざる破壊と再生、陰翳あるいは闇
一木努コレクションを用いた鈴木了二によるインスタレーション

20150210 JAPAN ARCHITECTS2.JPG

第2セクション:ダーク・グレー ―都市と国土のヴィジョン
前川國男、坂倉準三、増沢洵、吉阪隆正、白井晟一、アントニン・レーモンド、大江宏、吉村順三、村野藤吾

第3セクション:ライト・グレー ―新しい日本建築
谷口吉郎、前川國男、菊竹清訓、増沢洵、海老原一郎、吉阪隆正、白井晟一、坂倉準三、磯崎新、大高正人、アントニン・レーモンド、日建設計、渡邊洋治、丹下健三

第4セクション:カラー ―メタボリズム、万博、新たなヴィジョン
4a:丹下健三、菊竹清訓、黒川紀章、槇文彦、大高正人、大谷幸夫、磯崎新、大江宏、渡邊洋治、内田祥哉、高橋靗一/第一工房
4b:伊坂芳太良、丹下健三、磯崎新、黒川紀章、前川國男、大谷幸夫、村田豊、菊竹清訓、山下和正、横尾忠則
4c:磯崎新、重田良一、六角鬼丈、石山修武、毛綱毅曠、林雅子、倉本龍彦、渡邊洋治、山下和正

第5セクション:ノン・カラー ―消滅の建築
相田武文、長谷川逸子、早川邦彦、藤井博巳、谷口吉生、坂本一成、伊東豊雄、山本理顕、篠原一男、北川原温、水谷頴介、高月昭子、毛綱毅曠、東孝光、鈴木恂、安藤忠雄、鈴木了二、高松伸、槇文彦、磯崎新

第6セクション:白 ―還元から物語へ
青木淳、アトリエ・ワン+東京工業大学塚本研究室、石上純也、伊東豊雄、乾久美子、遠藤秀平、隈研吾、佐藤光彦、妹島和世+西沢立衛/SANAA、髙﨑正治、市川創太/ダブルネガティヴアーキテクチャー、武井誠+鍋島千恵/TNA、手塚貴晴/手塚由比、内藤廣、中村拓志、永山祐子、西沢立衛、坂茂、平田晃久、藤本壮介、藤森照信、みかんぐみ、山下保博/アトリエ・天工人、渡辺誠

一方、「3.11以後の建築」では、2011年3月11日に起きた東日本大震災の津波による破壊、原発事故がもたらした惨事に対して、環境やエネルギーとの関係に配慮した設計が従来にも増して求められるようになったことに、建築家がどのような役割を果たし、どのような未来を描こうとしているのか、25組の建築家の取り組みが紹介されています。

会場構成は次のとおり。

1 みんなの家
2 災害後に活動する
3 エネルギーを考える
4 使い手とつくる
5 地域資源を見直す
6 住まいをひらく
7 建築家の役割を広げる

先日、近所の聖坂で見かけた「蟻鱒鳶ル」も紹介されていました。
http://ikkosan-tokyo3.blog.so-net.ne.jp/2014-12-06-2

建築つながりで、同時開催されているのが「犬のための建築」展
20150210 犬のための建築展.JPG

ただし、動物の建築ではなく、動物愛護のプロジェクトでもありません。
「犬」は普遍的なプラットフォームだそうです。
もしも人間の尺度を超えて環境を仮想するとしたら、それはどんなものだろうか、というのがテーマのようです。


前日からの雪で一面真っ白。さらに降り続ける雪。
20150210 金沢21世紀美術館1.JPG

この美術館を設計したSANAA(妹島和世+西沢立衛)のインスタレーション「無重力性と透明性」(2002年、アクリル)
20150210 金沢21世紀美術館2.JPG
ウサギの耳みたいな椅子もSANAAのデザイン


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:建築
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

映画 深夜食堂 [シアター&シネマ]

金沢に出たついでに両親と映画を観てきました。

20150208 深夜食堂1.jpg

金沢駅隣接の金沢フォーラス7階にあるイオンシネマで、漫画が原作の「深夜食堂」という映画。(テレビドラマにもなっていたようですね)
新聞の映画欄を見るとカタカナのタイトル(つまり洋画)ばかり。日本語タイトルの作品はほとんどなく、、
消去法で選んだのですが、ほんわかといい感じでした。
(久しぶりに映画館で映画を観た両親も満足そうだった)

「営業時間は夜12時から朝7時頃まで。人は『深夜食堂』って言ってるよ。客が来るかって?それがけっこう来るんだよ。」というマスターの語りで各話が始まる。
マスターが作る料理の味と居心地の良さを求めて、いろんな事情を抱えた客がやってくる。

そして、話の中心になる客が注文する料理が美味しそうに作られる。
「できるもんなら何でも作るよ。」
小林薫演じる"めしや"の店主(マスターと呼ばれる)が、常連客や訳あり風の一見客の注文に応じて黙々と料理を作り、客たちの話を聞くでもなく聞かないでもなく。
客たちはマスターの作る懐かしい味に小腹も心も満たして元気と明日への希望をもらって店を出ていく。

20150208 深夜食堂2.JPG

赤いタコの形をしたウインナー、玉子焼き、お茶漬け、ナポリタン、カレーライス。
どれも美味しそう。
食べたくもなるし、作りたくもなった。

沖縄には「ぬちぐすい」という「命の薬」を意味する言葉がある。
美味しくて身体にいい食べ物を指すだけでなく、心をほぐしてくれ癒してくれるものという意味も持つそうです。
やはり食は大事ですよね。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

Cup Noodle チーズポタージュ [レストラン&フード]

日清カップヌードルの定点観測。
最近発売になった3種の濃厚チーズ仕立て チーズポタージュヌードル。

20150206 カップヌードル・チーズポタージュ.JPG

麺にはゴーダチーズ、スープはパルメザンチーズ、具材にチェダーチーズ。
たしかに濃厚な味。でも悪くない。
カップヌードルの麺って、和風でも洋風でもエスニックでも、どんな料理にも合う優れものだね。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今夜は肉の日 [レストラン&フード]

この日の夜は男性の友人たちと食事。
赤坂の鉄板焼のお店、DANTEにて。(マイケル・ジャクソンも来店したことがあるらしく入口に写真が飾られていた)

このお店、テーブルの代わりに大きな焼き用鉄板がセットされていて1台ずつに一人、焼きの調理人が立つ。
20150205 鉄板焼DANTE1.JPG

私たちが食べたコースはシーフードに始まり、野菜、お肉と続きます。

20150205 鉄板焼DANTE2.JPG
ファイヤー! フランベの瞬間

ミディアムレアに焼いてもらったサーロイン。赤ワインも進む~
20150205 鉄板焼DANTE3.JPG

私は自分のお肉(サーロイン150g)を軽々と平らげ、男性二人が食べないお肉もいただきました♪
締めはガーリックライス。これも男性陣からのおすそ分けを食べ、アイスクリームでご馳走さま~
いや~美味しい肉を食べるとパワーをもらった気持ちになるね。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

タグ:鉄板焼 赤坂
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ワインの集い 立春の装い、そしてサプライズ [レストラン&フード]

定例のポール・ボキューズ銀座での「ワインの集い」
ちょうど立春の日だったので、料理も春の装い。

Aperitif Maison - Peche de Vigne 赤桃というピーチのリキュールを使ったスパークリングワインのカクテル
前菜:ガトーに見立てたフロマージュブランとスモークサーモンのムース プティポワのサラダを添えて
緑・白・ピンクのガトー見立てが雛祭りの菱餅見立てみたい。次回3月開催日は雛の節句の日が過ぎた後なので雛祭りを先取りしたのかな。プティポワ(petits pois)とはグリーンピース。

20150204 ワインの集い1.JPG

白ワイン:2010 Magunum, Famille Perrin, La Vieille Ferme, Luberon マグナムボトルでサーブされた
魚料理:ハーブとニンニクの香る小烏賊のコンフィ 南仏風トマトのリゾット添え

20150204 ワインの集い2.JPG

赤ワイン:2007 Alain Gallety, Cotes du Vivaris
肉料理:鹿肉とフォワグラのショーソン ソース・ポワブラード 春香独活とじゃがいものアラクレーム

20150204 ワインの集い3.JPG

デザートワイン:2010 Perrin&Fils, Muscat de Beaumes de Venise マスカットの爽やかさが感じられる味
デザート:グラタン・ド・フレーズ 苺のソルベ、緑色のピスタチオが春らしい。

20150204 ワインの集い4.JPG

ここでもう一皿大きなデザートプレートが運ばれてきました。
20150204 ワインの集い6.JPG

私ともう一人2月生まれの友人のためのサプライズ♪ 感激~


実はこの日のランチも職場のチーム皆でフレンチ。

20150204 フィザリス1.JPG20150204 フィザリス2.JPG
20150204 フィザリス3.JPG20150204 フィザリス4 - コピー.JPG

この時もメイン料理を食べ終わったあとに、ランチタイムなのに店内の照明が暗くなり♪Happy Birthday to you~♪のオルゴールのメロディが流れ、予想外のデザートが運ばれてきました。おまけにバナナにキャンドルが2本立てられて。
部下たちが来週の私の誕生日の前にちょっと早いお祝いを内緒で企画してくれたのです。(当日は休暇のため)
チーム内に社内試験に合格したメンバーもいたので一緒にお祝い。
うれしくて、促されるままに写真を撮ってもらいました。


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

春の足音 [日記]

二月の異名「如月」は、寒さのために衣を重ね着することから「衣更着(きさらぎ)」とも、日ごとに春らしい陽気になる時期なので「気更来(きさらき)」とも言われます。

立春は一年の始めとされ、季節の節目はこの日が起点になっているとか。(八十八夜や二百十日も立春から数える)
今年の立春は2月4日。
そして、その前日が節分
希望に満ちた春を迎えるために邪気や災厄をはらうという意味で豆まきをしたり、焼いた鰯や恵方巻(今年の恵方は西南西)を食べたりする。

踊らされている感も否めませんが、節分の夜、私も豆源で買った塩豆を食べ(撒かず)、恵方巻(サラダ巻)を口をきかずに食べました。(まぁ、一人での夕食だから必然的に黙って食べるのだけど、、)

20150203 節分.JPG

春は暦の上でのみ。まだまだ寒い日が続いている。
でも、和菓子の世界では着実に春に向かっています。

20150201 苺大福&桜餅.JPG
桜餅と苺大福♪


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

タグ:年中行事
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

乾燥する冬には潤いが必要なのよ [レストラン&フード]

元の仕事仲間との定期的な食事会。(目安としては季節ごとに集まるので通称「季節の会」)
国際系のメンバーなので、料理のジャンルを毎回考えます。前回はシンガポール、今回は中華。

20150202 中華RONTAN1.JPG

幹事さんが選んでくれたのは東銀座にあるRONTANというお店。
銀座の喧騒から少し離れた場所で、ちょっと隠れ家レストラン風。

今回の料理の決め手はフカヒレ♪ ご飯の上にかけて食します。
20150202 中華RONTAN2.JPG

コラーゲン効果でお肌ぷるぷる~


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ナショナル・ギャラリー 英国の至宝 [シアター&シネマ]

映画の日(毎月1日)の日曜、渋谷のBunkamuraル・シネマ「ナショナル・ギャラリー 英国の至宝」を観てきました。

20150201 ナショナル・ギャラリー英国の至宝.JPG

監督:フレデリック・ワイズマン
原題:National Gallery
2014年、米・仏、英語、181分、日本語字幕:金関いな

西洋絵画の傑作を入場無料で鑑賞できるロンドンの中心部、トラファルガー広場に面して建つナショナル・ギャラリー。(1824年創立の英国初の国立美術館)
イギリス滞在中に私もしばしば訪れた場所の一つ。

20120315 TrafalgarSq.jpg
2012年3月、ロンドンオリンピック開催年に訪れた際に撮影。ドーム型屋根の建物がナショナル・ギャラリー

この映画では、館内に展示されている絵画そのもの、美術品の設置の様子や修復技術、予算会議、広場でのイベント開催に関するディスカッション、専門家たちによるギャラリートークなど、美術館に関わる普段見ることのできない舞台裏を紹介。
臨場感たっぷり、見ごたえのある内容です。(しかし、休憩なしで3時間ぶっ通しは長すぎる、、)

美術館の展示室の一画で定期的にミニコンサートが開かれるのも素敵なところ。
20080312 NationalGallery.jpg

映画のラストでは、ロンドンオリンピックの記念に行なわれた英国ロイヤル・バレエ団のダンサー(エドワード・ワトソン&リアン・ベンジャミン)による踊りも披露されました。

National Galleryで私が気に入っている絵の一つはGeorge StubbsのWhistlejacketという馬の絵。
しなやかで躍動的なサラブレッドの絵が描かれたバッグと折りたたみ傘をミュージアムショップで買い、今も使っています。
20150201 ナショナル・ギャラリー.JPG

【おまけ】
Bunkamuraの半券サービスを利用して東急百貨店本店B1階のキャピトル・コーヒーで映画鑑賞の余韻に浸る。

20150201 キャピトルコーヒー.JPG
ソフトクリームが無料サービス


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。