SSブログ

横山大観展 [アート&デザイン]

竹橋の東京国立近代美術館で生誕150年「横山大観展」を観てきました。

20180504 横山大観展.jpg
「群青富士」部分、1917年(大正6年)頃、静岡県立美術館蔵

横山大観(1868-1958)
東京美術学校に学び、師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。
日本の伝統的な技法を継承しつつ、新たな時代における新たな絵画の創出をめざした。

会場構成は次のとおり。
第1章 「明治」の大観
第2章 「大正」の大観
第3章 「昭和」の大観

上↑の絵は琳派の流れをくむような印象。明快で、絵画というよりグラフィックデザインのよう。
他にもたくさんの富士山の絵を描いた。

今回の最大の目玉は、水の一生の物語を描く水墨画、40mを超える日本一長い画巻。
「生々流転」重要文化財、1923年(大正12年)、東京国立近代美術館蔵。
山間に湧く雲から始まり、雲が一粒の滴となり、地に落ちて流れはじめる。
川は周囲の山々や動物、人々の生活を潤しながら次第に川幅を増し、やがて海へと流れ込む。
荒れ狂う海には龍が躍り、水はついに雲となって天へと昇る。
そして物語は振り出しに戻る。

20180504 横山大観.jpg 安田靫彦「大観先生像」1950年、文部省管理換


皆さんのポチッが励みになっています。クリックお願いしま~す↓
にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

タグ:日本絵画
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
初節句を祝うゲット・アウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。